お問い合わせ

地震・台風・水害 などで被災された
戸建住宅・分譲マンションの所有者様へ

所得税・住民税の 雑損控除

最長4年分平均100万円の

税金を還付することが可能です。

不動産災害還付コンサルタントは
災害に遭われた不動産所有者様の
雑損控除をサポートいたします

300件以上
の実績
数百万~数千万の
還付実績もございます
専門の不動産鑑定士と
税理士が対応
ご対応は現地まで
専門家が訪問
いたします。
これまで熊本地震などの自然災害で、すでに300件以上の雑損控除に携わっております。
平均約100万円で、最高2000万円も還付された事例もあります。

不動産所有者様で
このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 雑損控除でいくらの還付金を受け取れるのか知りたい
  • 雑損控除で還付金を受け取りたいが方法がわからない
  • 地震により、マンションが一部損壊したが対象内なのか知りたい
  • 損壊により3年ちかく経ってしまったが対象内なのか知りたい

災害による不動産の雑損控除は
不動産災害還付コンサルタントにお任せください!

私たちは不動産災害還付コンサルタントとして、依頼者様に寄りそい、還付のお手伝いをいたします。不動産鑑定士が在籍しており、税務評価の損害額は一部損壊マンションでは建物の5%しか認められませんが、不動産鑑定評価によりマンションの震災時の時価を評価して損害額の証明をして大幅な損害を控除できます。また税金(住民税所得割)がゼロになるため、私学助成金が大幅に増額されることもあります。

担当コンサルタント

川野武志

川野武志

公認会計士/税理士/宅地建物取引士

川野武志

熊本地震、台風被害等の雑損控除の確定申告にて所得税・住民税の還付を千件以上担当しました。税金の納付額によっては数千万円の還付実績もありました。

横田道隆

横田道隆

不動産鑑定士

横田隆浩

・東京国税局相続税鑑定評価員
地震、台風、水害による不動産鑑定評価を1,000件以上担当しています。

実績

還付金315万円

年収  1,000万

熊本地震マンション(一部損壊)

築15年 共用部分被害大(専有部分被害小) 被害額(雑損)1500万

還付金201万円

年収  1000万

熊本地震マンション(一部損壊)

築30年 別階層被害大(専有部分被害小) 被害額(雑損)1500万 

還付金109万円

年収  500万

熊本地震
戸建て

築2年 内部ひび割れ等 被害額(雑損)1500万

還付金180万円

年収  700万

台風被害
戸建て

築15年 バルコニー、窓等被害 被害額(雑損)1,000万

お申込みの流れ

STEP
01

お問い合わせ

お気軽にお電話またはお問い合わせフォームからご連絡下さい。

STEP
02

事前調査

お客様の還付額の見積もりがわかります。売買契約書、年収等の資料の収集

STEP
03

現地調査

現地調査します。必要書類の記載、郵送

STEP
04

鑑定評価、税務申告

税理士から確定申告書がきますので、押印して担当税務署に郵送ください。

STEP
05

所得税、地方税還付

口座をご確認ください

STEP
06

報酬支払い

ご契約時にお約束した報酬をお支払いください。

料金表

被害額が1000万の場合
年収
1000万
500万円
300万円
還付期間
1年半
2年半
3年半
還付総額
約280万円
約200万円
約150万円
報酬
還付額の20%
還付額の20%
還付額の20%

お問い合わせフォーム

ご質問・ご相談等、メールでのお問い合わせの際は、
下記のお問い合わせフォームより必須事項を入力し、送信ボタンを押して下さい。こちらより折り返しご連絡します。

また、お急ぎの場合は、直接お電話をお願い致します。

※お客さまからいただいたメールアドレスが違っている場合や、システム障害などによりお返事できない場合がございます。
3~4日経っても返答のない場合、恐れ入りますがお電話でその旨を問い合わせください。
個人情報の取扱いについては、プライバシーポリシーをご覧下さい。
×

個人情報の利用目的

お客様よりお預かりした個人情報は、以下の目的に限定し利用させていただきます。
・顧客管理
・運営上必要な事項のご連絡

個人情報の提供について

当社ではお客様の同意を得た場合または法令に定められた場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはいたしません。

個人情報の委託について

当社では、利用目的の達成に必要な範囲において、個人情報を外部に委託する場合があります。 これらの委託先に対しては個人情報保護契約等の措置をとり、適切な監督を行います。

個人情報の安全管理

当社では、個人情報の漏洩等がなされないよう、適切に安全管理対策を実施します。

個人情報を与えなかった場合に生じる結果

必要な情報を頂けない場合は、それに対応した当社のサービスをご提供できない場合がございますので予めご了承ください。

個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の手続について

当社では、お客様の個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の手続を定めさせて頂いております。ご本人である事を確認のうえ、対応させて頂きます。 個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の具体的手続きにつきましては、お電話でお問合せ下さい。

氏名
電話番号
住所
マンション名
被害状況

※は必須項目